日本ミシュランタイヤ

100年以上の歴史を持つ、世界最大級のタイヤメーカー〝Michelin〟。フランスに本拠地を持ち日本を含め世界中に向けて、乗用車・トラック・バス・大型重機・航空機・二輪車・自転車など、あらゆる乗り物に向けてタイヤの開発・販売を行っている。現在、ミシュランでは30年代から70年代の終わりまでに製造された、さまざまな車に装着可能なヘリテージカー向けのタイヤを〝MICHELIN classic tyres〟シリーズとして、歴史あるミシュランの中でも1925年~1980年代当時の復刻モデルが用意されている。時代と共に進化してきた自動車に合わせた、サイズ・コンパウンドが用意され、あらゆるニーズ・シーンで楽しめるラインナップとなっている。

今回はミシュランクラシックタイヤシリーズの中から、あらゆるヘリテージカー向けタイヤが展示された。2021年に新発売となったのが、多くのヘリテージカーオーナーの声に応える形で誕生したミシュランホワイトウォールタイヤシリーズ。タイヤの側壁であるサイドウォールに白い帯を巻いているのが特徴のこのシリーズは、1950年代から1960年代にかけて活躍した車両に多く装着され、そのデザイン性の高さから当時の自動車ショーでも頻繁に用いられたアイコニックなシリーズだ。また、フランス自動車競技連盟が主催するVHCラリー向けに生産されたミシュラン TBシリーズも展示され、こちらは公道走行が可能なラリー向けタイヤで、各路面状況に応じたコンパウンドが用意されている。オンラインサイトでは、新製品の情報も入手できるほか、毎年新商品が発売されるミシュラングッズもいち早く購入可能となっている。

日本ミシュランタイヤ
URL: www.michelin.co.jp


 

ヤナセ/ヤナセクラシックカーセンター

メルセデス・ベンツ、アウディ、フォルクスワーゲンなどの代理店として100年以上の長い歴史を持つ株式会社ヤナセ。その中でもヘリテージカーを専門として、整備・レストレーション・販売を取り扱うのが「ヤナセクラシックカーセンター」である。長年に渡り培われてきた経験や、蓄積された技術、文献に加え、ヘリテージカーに精通した国内外の取引先などのノウハウ・部品調達力を活用し、日本に残されたヘリテージカーの数々を可能な限り多く、後世に残していきたいという想いの元、貴重なヘリテージカーの再生を行っている。取り扱う車両は、これまでヤナセグループが取り扱ってきた車両だけでなく、30年以上前に製造された「オールドタイマー」から、約20~30年前に製造され注目を集めている「ヤングタイマー」まで、幅広い年代のヘリテージカーを取り扱う。今回は、1953年式 MERCEDES・BENZ 220(W187)などのメルセデス・ベンツの他、フォルクスワーゲンの代理店時代に輸入したフォーミュラVeeなど合計7台の車両が展示された。

ブース中央には、ヤナセクラシックカーセンターによりメインテナンスを施された3台のSLが登場。3世代(1968年式280SL W113・1989年式560SL R107・1993年式 500SL R129)揃い踏みとなったSLシリーズは、ヤナセに長年蓄積されたノウハウを活用し年代ごとの特徴的なウィークポイントをしっかり抑え、長期的にドライブを楽しめるよう見栄え・性能・耐久性を高い次元で、バランス感を持って仕上げられている。また今回の目玉とも言うべき展示が「1958年式 MERCEDES-BENZ 190SL」である。オーナーの依頼によって2019年よりレストレーションを開始されたこの一台は、実はオートモビルカウンシルでの展示は3回目。前々回はレストレーション開始前、前回はボディレストアを施した上でのボディのみと、長い時間をかけじっくりと仕上げられてきた一台がほぼ完成状態となり、いよいよお披露目となった。ヤナセの真骨頂とも言えるエンジン・ミッション類のオーバーホールの際には、当然世界的に欠品となっている部品も少なくなく、こうした部品は1から図面を起こし、製作をされた上で修理が行われる徹底ぶり。「往年の名車を、ヤナセクオリティで」というテーマを体現した展示となった。またブースでは完全分解されたリビルドミッションの展示も行われた。ヤナセが取り組むリビルド事業では、オートマチック・トランスミッションやオルタネータなど年間3000台のリビルドを行っており、最新型から30年前の物まで常時豊富にスタンバイされている。長きに渡ってメルセデス・ベンツをはじめとした輸入車を取り扱ってきたヤナセだからこその、「安心と信頼」。ただ直すのではなく、正しく懐の広い修理を行う事で、安心して楽しく運転することができるクルマを提供する。

ヤナセクラシックカーセンター
URL: yanase-classic.com/


 

横浜ゴム

乗用車・トラック・農業機械など各種タイヤや、スポーツ用品なども製造する横浜ゴム株式会社。ヘリテージカー向けタイヤとして展開されているのが、〝YOKOHAMA TIRES for HISTORIC CAR〟時代の流れと共に進化を続けたタイヤは、ヘリテージカーを楽しむにはややオーバースペック気味。横浜ゴムが提案するヘリテージカー向けタイヤは、当時の性能に準ずる形で設計され、外見に関してもトレッドパターンやロゴを緻密に再現。当時の雰囲気を蘇らせると共に、現在の技術でドライバビリティの面でも当時の躍動を取り戻すことが可能となっている。今回の展示は、横浜ゴムが展開しているヘリテージカー向け各ラインナップと共に、横浜ゴムの人気ホイール「ADVAN Racing」シリーズのルーツとも言える初期の大ヒットモデル〝A3A(6×14 +6 4/114)〟と、ヘリテージカー向けタイヤ代表的存在ADVAN HF TypeD(185/70 R13 86H)を装着したトヨタ スプリンタートレノ(AE86型)が展示された。

展示車両のAE86にも装着されているADVAN HF Type Dは、時代と共にクルマ・タイヤ共に進化を遂げ、マッチするタイヤが消えゆく現状を憂く、多くのヘリテージカーオーナーから寄せられた「Type Dを復活して欲しい」という声を源に36年ぶりに復活したクラシカルタイヤ。当時のレース活動の中で、サーキットを父に、F2マシンを母に持ち、その非対称・片側セミスリックパターンで衝撃的なデビューを飾った ADVAN HF Type Dは、当時としても画一的なパターンデザインを持つタイヤであった。このデザインを、当時の図面を基にして、忠実にプロファイルを再現。しかし、グリップレベルはオリジナルモデルと40年程の開きがあり、現代を走るヘリテージカーの足回りに負荷をかける事が無いように慎重に開発が行われ、オリジナルのType Dを彷彿とさせるグリップレベルに仕上がっているという。タイヤサイズに関しても、現在ラインナップされている7サイズに加え、17サイズへと展開する計画が進行しているとのこと。その他にも、ポルシェ専用ハイパフォーマンスタイヤYOKOHAMA A-008Pや、クラシックパターン×ホワイトリボンが映えるサイドデザインが特徴的なのがRADIAL 360 STEELなどを展開。ヘリテージカー文化を後世に受け継ぐべく、イベントの度に寄せられるユーザー・ショップの声を反映して商品に反映させ、ヘリテージカー文化を盛り立てていきたいという想いも語って頂いた。

横浜ゴム
URL: www.y-yokohama.com</a >


 

photograph: Ryousuke Doi
edit & interview: Chihiro Watanabe